京都府の自販機
ドライブインダルマ
2013年3月
僕が初めて訪れた自販機コーナーになります。ジュークボックスやゲームコーナーもあります。
麺類が3台にハンバーガーの自販機があります。麺類の自販機はボタンを押さなくてもお金を入れると調理が始まるタイプです。


2021年6月
雨と当時の世相からか貸し切りでした。


2024年4月
駐車場も店内も 賑わってました。自販機は4台とも健在でした。



兵庫県の自販機
コインスナックふじ
2017年1月
麺類自販機があります。汎用自販機にはパンや牛乳がありました。
自分が知る由もない時代からあるはずなのにノスタルジックを感じる光景です。


2025年5月
麺類自販機や汎用自販機も稼働しておりました。


石田鶏卵
2015年2月
麺類自販機が1台あります。ここも自分の好みの出汁でした。工場が隣接しており、そこで働く方に重宝されているのでしょう。天ぷらうどん・そば共に230円とリーズナブルです。


2022年11月
寒空の下であったかいそばをいただけるのは至福の時間です。
値段も230円のままと企業努力の賜物ですね。


岡山県の自販機
仕出し弁当おかもと
2025年5月
以前にも訪れてはいたのですがあいにくの売り切れでリベンジになります。
しょうゆベースの出汁は珍しい気がします。


ベンダーショップもみぢの里
2025年5月
山間を抜ける道中にあります。まさにドライブインといった雰囲気です。
青のりの揚げ玉が良い味を出してます。



ドライブイン古城
2015年5月
天ぷらそば220円、天ぷらうどん210円でした。
ゲームセンターの一角にレトロ自販機がある様相です。



2023年12月
天ぷらうどん、きつねそばにメニュー変更されていました。各270円。偏見ですが麺の上に乗せるものが逆のような…。
レトロ自販機のある店舗はスタンドアローンの古いアーケードのイメージでしたが、
ここは通信型のアーケードゲームも楽しめるスポットです。

島根県の自販機
自販機コーナーオアシス
2025年5月
麺類自販機が2台あります。ラーメン400円は文句なしのボリューム。


後藤商店
2025年5月
自販機コーナーオアシスの隣にあります。麺類自販機が3台あり、うどん、そば、ラーメンとメニューも豊富です。

自販機のお店風花
2025年5月
麺類自販機が1台ありました。
汎用自販機にはお菓子、カップ麺、栄養ドリンク等品数が多いです。


ドライブイン日本海
2019年10月
麺類自販機が1台、飲料自販機の数は多く、店の外まで並んでいます。
目の前の日本海を眺めながら食事を楽しむ事ができます。



コインレストランかわもと
2019年10月
麺類自販機が1台あります。メニューには全国唯一のかしわうどんがあります。



コインレストランコウラン
2025年5月
麺類自販機が2台あります。天ぷらうどん、天ぷらそば、ラーメンのラインナップでした。
汎用自販機にはおにぎりやおかずがあります。


山口県の自販機
観音茶屋
2019年10月
山中にぽつんとある自販機コーナー。麺類自販機が1台あり、汎用自販機にはパンやお菓子とメニューが多めです。
ラーメン400円にはしっかりチャーシューが入ってます。


長沢ガーデン
2019年10月
麺類自販機が2台あります。日帰り温泉の他、宿泊施設もあります。

徳島県の自販機
コインスナック御所24
2024年12月
ここにはカレーライスの自販機がありました。非稼働ながら麺類自販機が1台置いたままです。

めん処かねか
2024年12月
麺類自販機が1台あります。残念ながらこの日は店舗もお休みでした。

高知県の自販機
コインスナックプラザ
2024年12月
麺類自販機2台とトースト自販機があります。隣の建物にゲームセンターが併設。



愛媛県の自販機
大久保自販店 三島販売所
2024年12月
麺類自販機が1台あり、目の前は漁港です。
電源は入っていましたが、売り切れでした。


大久保自販店 寒川販売所
2024年12月
こちらも売り切れでした。倉庫が立ち並ぶ所なので利用される方も多いのでしょうね。

コメント