北海道2日目
ウトナイ湖を出発し室蘭、長万部、函館方面に向かいました。

支笏湖(ポロピナイ園地)
砂利の駐車場ですが湖岸近くまで乗り入れる事が出来ます。

道の駅みたら室蘭
この時は道中のチェックポイントとして道の駅を設定していまして写真が少ないです。
後ろに見えるのは白鳥大橋です。

洞爺湖(サイロ展望台)
外国人観光客が多く、飛び交う言語は異国情緒漂うスポットでした。

ヘリコプターの遊覧飛行をやっていました。

ドライブインかなや
この辺りから雨に見舞われます。

店内で食事をされている方が多くいました。僕は名物かにめしを購入。
残念ながらパッケージしか撮影しておらず…。

金森赤レンガ倉庫
本降りになりスマホで撮影しています。赤レンガ倉庫の施設内で1000円以上買い物をすると2時間まで駐車場代が無料になります。駐車券は引き換えになるので持って行きましょう。

ラッキーピエロ昭和店
函館といえばラッキーピエロという事で訪れました。
店内は独特の雰囲気があります。
チャイニーズチキンバーガーを注文しましたが、自分には量が多く食べ応えがありました。

上里温泉(上里ふれあい交流センター)~道の駅あっさぶ
上里温泉は脇道の先にぽつんと現れる温泉です。
料金は大人400円。浴槽が2つ、露天が1つあり、そこそこ綺麗なのが良かったです。
また人が少ないのも幸いでした。
2日目は道の駅あっさぶで就寝しました。
北海道3日目
雨は深夜のうちにあがり霧が立ち込めていました。

この日は積丹、札幌、石狩に向かいます。
229号を北上しニセコパノラマラインを通過します。
親子熊岩

神仙沼レストハウス
ニセコパノラマラインの道中、森の中に佇んでおり好きな雰囲気です。
ここでは昼食としてミルクティー600円、フライドチキン250円を購入。
道中はほとんどセイコーマートで食事をしていた記憶があります。

神威岬
先端まではアップダウンのある遊歩道を約20分歩く必要があり、運動不足には中々こたえます。風が結構強いのでものが飛ばされないように注意です。
息も絶え絶えでしたが綺麗なグラデーションの海を見られて来たかいがありました。

瑠玖&魚平
札幌市内にある居酒屋。るっくあんどうおへいと読むそうです。
生ほっけフライに惹かれて足を運びました。
駐車場は無いので近所のコインパーキングを使いました。
店内は満席状態で撮影の余裕はありませんでしたが、かなり大きなほっけで満足しました。
あら汁が無料でこちらも美味しかったです。生ほっけフライ850円、おにぎり250円、ウーロン茶320円でした。
石狩天然温泉 番屋の湯~道の駅石狩あいろーど厚田
3日目はこちらで汗を流しました。料金は750円。
食事メニューは豊富でお風呂の広さや雰囲気も良かったです。
この頃から車の不調が気になりだします…。
幸い、止まるような事は無く道の駅あいろーど厚田まで到着し就寝。
4日目に続きます。
コメント