2023年9月北海道一周3

車旅

北海道4日目

夜間は相当な土砂降りでした。
あいろーど厚田を後にし、留萌、稚内方面に向かいます。

海が近くに見える道が続きます。

そば&カフェ からくれ

日本海オロロンラインの道中に寄りました。
日本海の景色も楽しみながら食事を頂けます。
普段麺類の汁を飲む事は少ないのですがこのかも汁は全部飲み干してしまうほど美味しかったです。デザートにそばクレープも頂きました。
かも汁そば1300円、そばクレープ400円。

ノシャップ岬

奥に見えるのは利尻島でしょうか。
今日はキャンプする予定だったので日暮れ前に設営したいと思い、足早に立ち去った記憶があります。

宗谷ふれあい公園

本日の宿になります。入場料500円と駐車場併設のサイト700円。
ロッジやキャンピングカー用のサイト、駐車場併設のサイト、テントのみのサイトがあり
シャワー室やコインランドリー(5~24時)、ごみを捨てる場所があります。
コインランドリー300円、乾燥100円。ごみ捨てやシャワーは無料でした。

この交通安全情報はいつから貼られているんだろうか。

料理が苦手なので出来合いのもので食事は済ませました。
9月といえど気温は12度、足にカイロを貼って就寝。

北海道5日目

テントには露がびっしり。1時間ほど乾かしました。
外は息が白いほどでしたが、テント内は割と暖かかったです。
朝食はお湯を沸かした程度です。

本日は宗谷岬、三国峠、北見市方面へ向かいます。

宗谷岬

恐らく観光で北海道を訪れた人が100%寄るであろう宗谷岬。朝も早くからモニュメントの撮影をされている方が多くいました。

鹿も道草を食っています。

道の駅さるふつ公園

こちらもキャンプ場がある公園になりますが僕の目当てはホタテめしです。

すぐ傍の北海道最北端のガソリンスタンドで給油しました。180円/L。

猿払パーキングシェルター

雪国特有の施設で駐車帯やトイレ、自販機、公衆電話などがありちょっとした休憩所です。

エサヌカ線

国道から外れた1本道でひたすらに水平線が広がる景色になっています。

三国峠

北海道の国道の中では一番標高の高い所です。
大型バスが複数台来ており、かなり賑やかでした。
食事処がありソフトクリームなども頂ける場所ですが、この時はゆっくりしている余裕がありませんでした。

トラブル

トラベル中にトラブルなんて笑ってられない状況に陥りました。
三国峠の長い上り坂のさ中、いつもより水温計の針が上がり気味でした。
車の休憩がてらボンネットを開けるとかなりの重症。

なんとか部品商のある北見市まで車を走らせます。

北海道6日目

朝一で部品商に駆け込みますが、既に生産終了…。当然手配はできません。
不幸中の幸いで近くの専門店に尋ねるとなんと翌日には納品できるとの事。
即決して郵便局まで現金を下ろしに行った時が一番興奮してたかもしれません。
M社さんには本当に感謝しております。
部品の交換手順を調べるため快活クラブに入り浸り、この日は終わります。

北海道7日目

工具は持参しておりましたが、足りないものホームセンターで現地調達。
お店から入荷の連絡があり直行。駐車スペースを貸して頂き作業を開始します。
かれこれ4時間半の長丁場でしたが無事に交換でき、ひとしきりお礼を言いこの日も快活クラブで夕食を取りました。
8日目に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました