tokai2055bm

車関係

車のエアコン設定(夏)

日中の外出が躊躇われる毎日ですが、車ならまだ快適に移動できますね。今回は夏場におすすめのエアコンの使い方を紹介します。 エアコンの使い方 乗り込み時 エンジンかけてACスイッチを押しエアコン始動。窓を開けて走行し、車内が...
車用品

手洗い洗車で必要なもの

洗車の基本道具 ホース・高圧洗浄機 散水ノズルは園芸用でも差支えありませんが、首の角度を変えられたり散水パターンが特化してる洗車用のものがおすすめです。高圧洗浄機はやはり威力がありますし、フォームガンの泡立ちは水道圧のみより良...
レトロ自販機

思い出の自販機 アーカイブ(関東地方)

群馬県の自販機 ドライブイン七輿 2014年6月群馬県では標準仕様の麺類・ハンバーガー・トーストの自販機が全てあります。ゲームコーナーも併設されており、駐車場は結構広いです。 ビックチェイス(閉店...
レトロ自販機

思い出の自販機 アーカイブ(近畿・中国・四国地方)

京都府の自販機 ドライブインダルマ 2013年3月僕が初めて訪れた自販機コーナーになります。ジュークボックスやゲームコーナーもあります。麺類が3台にハンバーガーの自販機があります。麺類の自販機はボタンを押さなくてもお金を入れる...
レトロ自販機

思い出の自販機 アーカイブ(新潟・富山・長野)

レトロ自販機とは 24時間営業が一般的でなかった昭和時代に普及した食品の自動販売機です。主に麺類やトースト、ハンバーガーを内部で調理し、販売するものを指します。紙幣は使えず、硬貨を中々認識しない事もあります。ご利用の際は労わってあげ...
車旅

車で長距離走る際に気を付けるポイントや点検項目

気を付けるポイント 体調は万全に 運転で一番怖いのは眠気です。ガムを噛むとか歌を歌うとか眠気覚ましは色々ありますが、寝る事が一番効果的です。2時間走ったら30分の休憩といった自分のペースを決めて、それを元に計画を立てるのが良い...
車旅

車中泊で必要なもの・こと

ホテルなどチェックイン時間を気にしないのが魅力の車中泊ですが、割と気にすることはあるので1人旅を前提にですが紹介します。 車中泊に適した時期 原則として暑い時は北へ、寒い時は南へ向かいましょう。それでも昨今の異常気象、車中泊で...
車旅

2023年9月北海道一周5

北海道11日目 本日は厚岸、釧路、十勝方面に向かいます。 霧多布岬 道道1039号を突き当りまで行くと駐車場があるのでそこからは徒歩になります。この時はバードウォッチングしてる方が多かったです。 天然温泉 ...
車旅

2023年9月北海道一周4

北海道8日目 足止めを食らい2日間が怒涛のように過ぎましたが、気を取り直して旅を続けます。本日は網走、釧路方面を回ります。 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠 屈斜路湖を眼下に広大な緑が広がります。 摩周湖 ...
車旅

2023年9月北海道一周3

北海道4日目 夜間は相当な土砂降りでした。あいろーど厚田を後にし、留萌、稚内方面に向かいます。 海が近くに見える道が続きます。 そば&カフェ からくれ 日本海オロロンラインの道中に寄りました。日本海...
タイトルとURLをコピーしました